静婚ナビは静岡県で開催される婚活パーティー・お見合いイベントの無料掲載募集しております。
婚活パーティー・お見合い・街コン・交流会・婚活セミナー・親の代理婚活・静岡県各市役所・行政主催の婚活イベント等の、開催情報の集客対策に【無料掲載】できる静岡県最大の婚活パーティー情報まとめサイト「静婚ナビ」をご活用ください。
主催者の無料掲載資格について
対象掲載者様
- 個人・法人にて法的に独身男女対象の婚活パーティー・婚活恋活合コン・交流会等の主催者様
- 結婚相談サービス事業者様
- 行政主催の婚活イベント担当者様
イベント公式ホームページをお持ちの場合
- 公式ホームページに「特定商取引法に基づく表記」がある。
- 公式ホームページに「運営団体」、「運営会社」もしくは「主催者」の住所、連絡の着く連絡先(電話番号)、メールアドレスの記載がある事業者様。
婚活イベント公式ホームページ、または自社サービスサイト、コーポレートサイトをお持ちでない場合
- 当サイトにイベント掲載する場合、「運営団体」、「運営会社」もしくは「主催者」の住所、日中連絡が取れる連絡先(電話番号)やメールアドレスを明記することが約束できる方。
※公式ホームページをお持ちでない方については、ご登録後当社よりお電話確認後の掲載とさせていただきます。
無料掲載方法・申込みはこちら
当サイトにご掲載を希望の場合は、以下のリンク先より事業者アカウントのご登録をお願いいたします。ご登録後、主催者自身により情報更新が可能です。
静婚ナビ無料掲載規約
この規約(以下「本規約」といいます。)は、寺坂商店・静岡恋活デートめぐ婚(以下「当社」といいます。)が提供する、「静婚ナビ」サービス(以下「本サービス」といいます。)に関する規定を、本サービスを利用する事業者様(以下「事業者様」といいます。)と当社との間で定めるものです。
【定義】
- 本サービス当社が運営する「静婚ナビ」サイト(以下、「本サイト」といいます。)を通じて本サイトで掲載されている各事業者が主催する、婚活パーティー・イベント情報サイトへの案内行うことを可能にする情報集約型プラットフォームサービス。
- 本サイト当社が運営するンターネットウェブサイト【URL:https://megukonparty.com/】
- 婚活パーティー・イベント・関連する情報掲載本サイトを利用する事業者様が主体となって開催・運営する婚活パーティーその他のイベント、及び法的に独身男女を対象とし、証明審査を設けている婚活サービスの情報掲載も含む。
【本サービスの利用条件】
事業者様は、本サービスの利用に際し、以下の条件を充足している必要があります。
- 個人事業主、または法人格を有していること。
- イベント開催において、長期的ビジョンを有していること。
- お客様満足度を追求した開催ができること。
- ネットワークビジネス・他のイベント・商品販売・宗教活動等の勧誘行為を目的とする方のイベント参加が確認された場合は、イベント中でも途中退室させ、参加拒否リスト(ブラックリスト)管理を行い、今後の参加をお断りするなど顧客管理を行うこと。
- 本サイトにお客様から頻繁に苦情を頂き、改善が見られないと当社が判断した場合は掲載を停止することに同意できること。
- イベントの運営について、本サービスを利用するお客様及び当該イベントの参加者が安心して安全に利用できるように努めること。⑦ 参加資格外の年齢であることが判明した場合は参加をお断りするルール運用を遵守できること。
- イベント参加者の男女の人数差を最大3名に抑える努力を行うこと。
- イベント時、公的なご本人様確認書類(写真付きの本人確認書類で、氏名(フルネーム)と生年月日の表示があるもの)の確認を必ず行い、当該書類の提示を拒む、または不所持のお客様の参加は一切認めないこと。
- 上記、ご本人様確認書類の提示を拒む、不所持のお客様の参加は一切認めないこと。
- 法的に独身男女向けの内容であること。また確認審査等が整備されていること。
- ※パーティーやイベントを開催することを主目的とせず、副次的な利益(商品や証券の販売等)を主たる目的としていないこと。
- ※静婚ナビに対して、ご本人様・法人格の場合担当責任者の連絡先・所在地を証明できる資料を提出できること。
- ※弊社は法律的に独身男女の審査・利用基準がない、遊び目的恋活婚活パーティー・イベントの掲載は致しません。
- ※法的に独身男女の審査基準・証明審査のない「出会い系サイト」「アプリケーションサービス」の掲載はいたしかねます。
但し、法的に独身男女の証明・審査基準を設けているサービスとみなせる場合、プレスリリース等の掲載協力は対応可能です。
一般お問合せより、ご連絡ください。 - ※婚活イベント・パーティー内容が法律に反する行為、公的秩序に反する行為、各パーティー参加者のプライバシーを侵害する行為が許可なく行われたことが発覚した際、ご登録者様の許可なく掲載を停止し、行政機関に通報、法的措置にて対応させていただいております。
【掲載にかかるルールの遵守】
事業者様は、本サイトにイベント情報を掲載するに際し、当社が別途定める掲載ポリシーに記載されている掲載前のチェック項目について、全て充足しているか確認するとともに、充足している状態で当社に引き渡さなければならないものとします。②事業者様は、前号の他、当社が定めるレギュレーションや、掲載の為の入稿期限等の条件を充足するものとします。
【禁止事項】
本サービス利用者は、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。禁止事項に違反した場合には、強制的に本サービスの利用停止、掲載した情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲の変更等の不利益な措置を採ることがあります。
有償サービスの利用中であっても例外ではなく、禁止事項に違反した場合の利用停止による返金は行いません。
- 弊社の定める条件に違反する行為。
- 弊社もしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
- 弊社もしくは他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
- 弊社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
- 他人や他の組織になりすましたり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、又は他人や他の組織と提携、協力関係にあると偽って本サービスを利用する行為。
- 詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつくおそれのある行為。
- わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する情報(以下、本号において「これらの情報」といいます)について、次に掲げるいずれかの行為を行うこと。
- これらの情報を掲載又は表示する行為。
- これらの情報を収録した媒体を販売する行為。
- これらの情報を収録した媒体の送信、表示、販売を想起させる広告を掲載又は表示する行為。
- 性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為。
- 面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為。
- 青少年の家出を誘引・助長する行為。
- 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、又は違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。
- 違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請け負い、仲介し、又は誘引する行為。
- 他人を自殺に誘引又は勧誘する行為。
- 次に掲げる情報を掲載し、又は表示する行為。
- 人の殺害、傷害現場を撮影した情報。
- 死体を撮影した情報。
- その他残虐な行為を撮影した情報。
- 次に掲げる内容の情報を、本サービスを利用して掲載する行為。
- 掲載した情報の対象(直接の対象となる自然人や法人等に限らず、特定の商品や著作者等を含む。)を誹謗中傷する内容の情報。
- 非公開の氏名、住所、勤務先、電話番号等個人を特定しうる内容の情報。掲載した情報と照らし合わせることで個人を特定しうる場合を含む。
- 掲載した情報の対象と関係ない内容の情報。
- 真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の内容の情報。
- 衛生管理上の問題等のしかるべき公的機関へ届け出るべき事項に関する内容の情報。
- 掲載した情報の対象とのトラブルまたはクレームに関する内容の情報。
- その他弊社が不適切と判断する内容の情報。
- 次に掲げる内容の情報を本サイト内の掲載可能な箇所に掲載する行為。
- 自らが提供する本サイト利用者の大家業務を支援するためのサービス以外の商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする情報。ただし、弊社が別に認めたものを除く。
- アフィリエイトのリンクを含む情報。
- 無限連鎖講(ネズミ講)、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の情報。
- 金融機関等の口座番号を含む情報。
- アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等弊社が不適切と判断するサイトに誘導する情報(単にリンクを張る行為を含む。)。
- グロテスクな画像等のサイト利用者が不快を感じる可能性が高いと弊社が判断する情報。
- その他弊社が不適切と判断する情報。
- 第三者の住所、電話番号、メールアドレス等の個人が特定される連絡先を、本サイト内の公開される箇所に掲載する行為。
- 次に掲げるスパム行為を行うこと。
- 「スパム掲載・スパムメッセージ」 一人又は複数の本サービス利用者が、本サイト内の掲載可能な箇所に、同一又は類似の文章を掲載し、又はメッセージで送信する行為。
- 「スパムワード」 一人又は複数の本サービス利用者が、本サイト内の掲載可能な箇所に、当該箇所と無関係若しくは関連性の希薄な語句を複数羅列し、又は著しく長い文章若しくは大量の語句を掲載する行為。
- 「スパムURL」 一人又は複数の本サービス利用者が、本サイト内の掲載可能な箇所に、同一のURLを掲載し、又はメッセージで送信する行為。
- その他弊社がスパムと判断する行為。
- 第11条1項に違反してアカウントを保有する行為。ただし、弊社が別に認めたものを除く。
- 本サイトの本サイト利用者の業務を支援するためのサービスを有する個人事業主または法人以外が本サービスを利用する行為。ただし、弊社が別に認めたものを除く。
- 第9条第2項により強制本サービス利用停止とされた本サービス利用者を招待する行為。
- 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、又は消去する行為。
- ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為。
- 弊社又は他者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、又はこれらのおそれのある行為。
- 本サービスの運営を妨げるような行為。
- 本サービスの信用を毀損するような行為。
- その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する目的でリンクを貼る行為。
- 法令又は所属する業界団体の内部規則に違反する行為。
- 公序良俗又は本利用規約もしくはその他の利用規約等に違反し、又は他者の権利を侵害すると弊社が判断する行為。
- 本サイトの有償サービスの正式申込み後の不正なキャンセル、もしくは利用料金の支払いを拒否する行為。
- 同一内容の情報を複数と偽って掲載する行為。
- その他、弊社が不適切と判断する行為。
- 「婚活」とは全く関係のないイベント、パーティー、セミナーの掲載。
【掲載不可、掲載停止、掲載中止】
- 当社は、事業者様が本規約の定めの1つにでも反し、また本規約に則って掲載に必要な情報の提供が期限までにできなかったと当社が判断した場合には、本サイトに事業者様のイベント情報を掲載せず、また掲載された後でも掲載を停止、中止することがあります。
- 当社は、事業者様のイベント情報の掲載不可、掲載停止、掲載中止により事業者様に損害が生じた場合であっても、これを賠償する義務を負わないものとします。
※尚、弊社の都合により、予告なく当サイトの仕様や内容等の変更を行う場合があります。また、万が一サイト運営運営中止の場合が生じても、当サイト損害責務は生じません。あらかじめご了承下さい。
【秘密保持】
- 事業者様および当社は、本サービスを通して知り得た相手方の技術上、営業上およびその他の秘密情報(業務データを含む。以下「秘密情報」という)が存在する場合は、これを秘密に保持し、相手方の事前の書面による承諾を得ることなく第三者に開示、漏洩せず、また本サービスの提供と利用以外の目的に利用しないものとします。
- 前号の規定にかかわらず、次の各項目の一に該当する情報は、秘密情報から除くものとします。
- 開示を受けまたは知得した際、既に自己が所有していた情報。
- 開示を受けまたは知得した際、既に公知であった情報。
- 開示を受けまたは知得した後、自己の責に帰さざる事由により公知となった情報。
- 開示を受けまたは知得した後、正当な権原を有する第三者から秘密保持義務を負わず適法に入手した情報。
- 相手方の秘密情報に接することなく独自に開発、創作したことによる情報。
- 本項第1号の規定にかかわらず、法令に基づく公権力の発動によって秘密情報の開示を強制される場合は、法令に要求される範囲で秘密情報を開示することができるものとします。
但し、開示を強制された当事者は、相手方に対し、遅滞なくその旨および開示の対象となる秘密情報を書面または電子メールで通知するものとします。
【個人情報の保護】
- 当社は、本サービスに関して、原則として本サイトの利用者及び事業者様のイベントへの参加希望者、参加者の個人情報を取得及び保管しません。
- 事業者様は、お客様の個人情報について、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)及び個人情報保護に関する各種方針・ガイドラインに従って、適切に個人情報を保護するものとします。
- 当社は、事業者様の個人情報の管理に疑義があると判断した場合、個人情報の保護に関し質問し、また調査を行うことができるものとし、事業者様はこれに協力するものとします。
- 万一事業者様が管理する個人情報が外部に漏洩し、滅失し、または毀損した場合、事業者様は、直ちにその拡大を防止し、再発を防止するために必要かつ適切な措置を講じるものとします。
【知的財産権】
- 事業者様が本サイトに掲載した情報については、文字情報、画像情報の種別に関らず、当該掲載によってその著作権を含む知的財産権及び使用権が当社に付与されるものではありません。
- 当社は、当社が自ら制作した記事などの文字情報、画像情報について著作権等を有し、事業者様が本サイトに掲載したことをもって、当社は事業者様に著作物等にかかる著作権(著作者人格権を含みます)やその利用権を付与するものではありません。
- 本項の定めに関らず、事業者様及び当社は、本サイトにおける掲載事例を紹介する目的の範囲内に限り、本サイトの画像や事業者様が掲載したコンテンツの画像を相手方の許可なく無償で使用できるものとします。
【支障や事故の処理】
本サービスの円滑な提供または利用に支障をきたすおそれのある事態が生じた場合は、当社及び事業者様は速やかに相手方に連絡するとともに、事業者様と当社で協力してその解決処理にあたるものとします。
【損害賠償】
- 本サービスの提供及び利用に関し、過失に基づいて相手方に損害が生じた場合、損害を生じさせた当事者は、直接かつ具体的な通常の損害にかぎり、賠償責任を負うものとし、その損害賠償額の上限は、当社が当事者の事業者様から支払いを受けた直近1年間の利用料金の総額とします。
- 本サービスの提供及び利用に関し、故意または重過失に基づいて相手方に損害が生じた場合、損害を生じさせた当事者は、直接かつ具体的な通常の損害にかぎり、賠償責任を負うものとし、前号の損害賠償額の上限に関する定めは適用しないものとします。
【事業者様による掲載中止】
- 事業者様は、掲載中のイベント情報につき、掲載期間中であっても、相当の理由」があれば個別にまたは全部の情報の掲載を中止することができます。
- 前号に基づく掲載中止があった場合でも、当社はこれに基づく返金や補償を行う義務を負わないものとします。
【利用契約の解除】
- 事業者様又は当社の一方が次の各項目のいずれかに該当した場合には、他方当事者は、何らの催告を要することなく、本サービスにかかる契約を直ちに解除することができます。
- 自ら振り出した手形または小切手が不渡り処分を受ける等、支払停止の状態に至った場合。
- 差押え、仮差押え、仮処分、競売または強制執行の申し立てを受けた場合。
- 破産手続開始、民事再生手続開始または会社更生手続開始の申し立てを受け、または自らこれらの申し立てをした場合。
- その他当事者間の信頼関係を著しく損ない、本契約を継続しがたい重大な事由が発生した場合。
- 事業者様及び当社は、相手方が本契約に違反し、改善のための一定の期間を設けて改善するよう催告し、当該期間が経過してもこれが改善されないときは、相手方への催告無く直ちに本サービスにかかる契約を解除することができます。
- 本条の定めに基づいて本サービスにかかる契約を解除し、そのことによって損害が生じた場合、解除した当事者は、相手方にその損害の賠償を請求することができるものとします。
【反社会勢力排除条項】
- 事業者様及び当社は、他方当事者に対し、本契約締結時において自ら(法人においては代表者、役員又は実質的経営支配者)が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)に該当しないことを表明し、かつ将来も該当しないことを確約します。
- 事業者様ならびに当社は、他方当事者が前項の該当性の判断のために調査を要すると判断した場合、その調査に協力し、これに必要と判断する資料を提出するものとします。
- 事業者様ならびに当社は、他方当事者が反社会的勢力に属すると判明した場合、催告を要せず本契約ならびに個別契約を解除できるものとします。
- 事業者様または当社が、前項の規定により本契約ならびに個別契約を解除した場合、解除した当事者はこれによる他方当事者の損害を賠償する責を負いません。
【免責】
- 当社は、以下の事由により事業者様に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとし、本項の効力は本規約の「損害賠償」に優先します。
- 天災地変、騒乱、暴動等の不可抗力
- 本サービスに用いている設備、機器、アプリケーション、ソフトウェア、ネットワーク環境における障害による本サービス断続的または継続的停止及び不具合
- 法令に基づく強制の処分その他裁判所の命令若しくは法令に基づく強制的な処分
- その他当社の責に帰すべからざる事由
- 当社は、事業者様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について、一切責任を負いません。
【誠実協議、専属的合意管轄】
本規約に定めのない事項および本規約各条項の解釈に疑義が生じた場合は、事業者様と当社にて、互いに信義・誠実の原則に従い、協議・決定するものとします。なお、本規約の準拠法は日本法とし、事業者様と当社との間において訴訟の必要が生じた場合は、静岡県地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。